平塚市議会議員 佐藤貴子 公式サイト

ごあいさつ

 議長就任後の6月はじめ、全国市議会議長会定期総会、関東市議会議長会、全国競輪議長会関東支部総会・全国競輪主催地議会議長会定期総会などに出席する機会があり、他自治体の議長のみなさんとお会いする機会に恵まれました。
 競輪議長会では他自治体の女性議長さんとお話しし、限られた時間でしたが男性ではない感覚を共有することができました。
 出張先で随行職員に間違われることはこれまで何回もありましたが、私は気になりません。初めてお会いする方ばかり、そんな出会いも思い出のひとつです。
 これまで重ねてきた市民活動への影響がまったくないわけではありませんが、議長公務を最優先に、自分なりのリズムを見つけていきます。
 市政に関する疑問、ご意見などこれまで同様に気軽にお声掛け下さい。その際には、必ず氏名、連絡先を明記下さい。
 最後に、6月定例会が開催され、6月27日(金)に最終日を迎えます。議長職に就いたことで、「議会傍聴ってできるんですね」と関心を持っていただいた市民も居られます。
 傍聴見学の情報は議会だよりや広報ひらつか、また公民館だより等でお知らせしています。
 また映像配信については有期的ではありますが、以下のリンクから閲覧できます。
https://hiratsuka-city.stream.jfit.co.jp/

携帯番号:090-8487-0129
E-mail: takatan0129@gmail.com
Fax: 0463-21-7600

 

○家賃の滞納があったら、それは居住者からのSOSかもしれません!
居住者への支援をオーナーさんから行政に要請することも可能です。
平塚市福祉部福祉総務課くらしサポート・0463-21-8813(直通)へご相談ください。

 

 

 

お願い

市民のみなさんからさまざまなお問合せやご連絡をいただきます。
ご意見、或いはご批判も含めて連絡をいただく際には、お名前を明記ください。
よろしくお願いします。

政治を志したきっかけ

予算要望2015

 昭和63年・1988年入社当時、毎朝、女性社員にはお茶入れ・机拭きの当番がありました。その後、スペイン留学、転職、長野オリ・パラでのボランティアを経験し、憧れだった海外生活、スペイン・マドリードで6年を過ごして帰国しました。
 平成19年・2007年、平塚市内の企業(製造業)で派遣・契約社員として勤務。お茶入れはなくなっていたものの、業務上での女性社員の在り方にあまり大きな変化がないことに驚きを感じました。
 遡れば留学中の平成3年・1991年4月、実父が平塚市議会議員選挙に初当選、それから3期を務める間に、市民として議員の父に問いかけ、自分自身についても考えてきました。
 気づいた者が述べていく、行動をとる。後悔しない人生を選ぶことを教えてくれた女性たちとの出会いが私の背中を押してくれました。見ること、聴くこと、学ぶこと、そして声を挙げることが次代に繫がることだと信じて立ち上がりました。

今後の予定

2025.6.30(月) ローレンス市青少年団市長表敬訪問
2025.7.3(木) 第73回湘南ひらつか七夕まつり 織り姫市中訪問①
→18:00~ 前夜祭(まちかど広場)
2025.7.4(金) 10:00 第73回湘南ひらつか七夕まつり開会式(まちかど広場)
→ 10:30 七夕おどり千人パレード
2025.7.5(土) 第73回湘南ひらつか七夕まつり 織り姫市中訪問②
→ 18:00 花巻市市民ツアー歓迎式
2025.7.6( 18:00 第73回湘南ひらつか七夕まつり閉会式(まちかど広場)
2025.7.13( 八幡・八坂神社例大祭

※市民から情報提供いただく講演会、学習会などにも参加します。お勧めがありましたらお知らせください。